ただ、AFPの時のように認定研修がないので、どうやって勉強すればいいのかわかりません。
そこで、今日は本屋さんに行って、CFPのテキストや問題集を探してきました。
何冊か立ち読みしましたが、良さそうだと感じたのは、FP協会が出しているテキストと資格審査試験の過去問でした。
テキストに関してはAFPの勉強で使っていたものと、内容はそれほど変わらない気もしました。
僕はまだCFPの過去問を一度も解いていないので、難易度がまったくわかりません。
なので、今日はFP協会が出しているCFP資格審査試験問題集を買いました。
6課目それぞれにあるのですが、とりあえず、すべてに関連している『タックスプランニング』の分野を買うことにしました。
とにかく、難易度と自分がどれくらいのレベルにいるのか、学習のポイントはどこかを知るために一度問題を解いてみます。
【関連する記事】
CFPとAFPのギャップは相当なものがあります。CFP受験講座をやっている教育機関もありますよ。FPとして活動しているものとして、いろいろアドバイスできることがあると思っています。よろしかったらまた、私のブログにも遊びに来てください!